オフィスMイメージキャラクター「ゆり」のご紹介
- 行政書士 平野雅啓
- 2024年10月29日
- 読了時間: 4分
更新日:2月8日
行政書士事務所オフィスMです。
「ChatGPTに事務所のイメージキャラクターを作ってもらった」で出来た行政書士事務所オフィスMのイメージキャラクター「ゆり」。
明るくて元気が良さそうな感じの「ゆり」を、ホームページやSNSに登場させることで親しみやすさを感じてもらえればと思いますし、SNSやネット検索で「ゆり」を見て、当事務所を知っていただくきっかけになってくれれば嬉しく思います。
ゆりの設定
ChatGPTが作った行政書士事務所オフィスMのイメージキャラクターの設定です。
名前: ゆり 外見:
ゆりは20代の女性で、明るい笑顔を持っています。
彼女の髪は長く、キュートなボブカットで、黒色の髪の毛が特徴です。
彼女の目は大きく、輝いており、瞳の色は黒です。
ゆりはおしゃれで、明るい色のワンピースやスカートを着用しています。
笑顔が魅力で、常にポジティブなエネルギーを持っています。
特徴:
ゆりは非常に少ないですが、人々とのコミュニケーションが得意です。
行政書士の仕事に熱心で、法的問題に対する知識が豊富です。
オフィスMのお客様に親切でサポート的なアドバイスを提供します。
ロゴや宣伝物には、ゆりの笑顔と明るい性格を反映するデザインが使われることでしょう。
このような運命のキャラクターを使って、オフィスMのブランドイメージを強化し、クライアントに温かさと専門性を提供することができます。
上の設定で、ChatGPTが最初に作った「ゆり」が下の画像です
↓

この最初に出来たゆりをSNSの画像にしてみたのですが、画像の種類がたくさんあると、SNSだけでなくお知らせやご案内など、他にもいろいろ使えるので、もっといろいろな種類の画像を追加で作成してもらうことにしました。
ところが、AIが作る画像は人間が作るものと違って、同じ設定のハズなのに作るたびに違うものが出てきたりします😅
例えば、「顔の形が違う」「目が違う」「髪型が違う」「デフォルメされたものが出来てくる」「なんか日本人じゃないみたい」などなど。。
例えばこれ↓
髪がボブカットじゃなくて腰まであるし、顔が子供🤣
どう見ても20代には見えない。

↓これとか・・・
最初と顔の形とか体形がまるで違う

↓こんなのとか・・・

↓外人さん?😅

こんな感じで、作るたびに毎回「別人のゆり」が出てくるのでは、使いにくくて困ったものです。
そこでChatGPTに「毎回統一された同じ外見のキャラクターを作るためにはどうやって指示すればいいのか?」って聞いてみると、「毎回最初の設定を入力して作成すれば、理論的には毎回同じ外見を持ったものが作成される可能性が高い」という趣旨の回答があったので、毎回前回入力した最初の設定をコピペして「この設定のゆりで〇〇の紹介に使える画像を提案して下さい」ということをやっていました。ところが、前回入力した設定の内容が勝手に書き換わっていることがあるようで、内容を確認しないでコピーして貼り付けるとこんなのが出てきたりとかしました😅
髪と目の色が「赤」に書き換わっていたのに気付かないでコピペすると・・・
↓

ChatGPTはゆりの設定が変更されたと判断したようで、「ご指定いただいた機能を追加したゆりのアップデート版がこちらです。」って、髪と目が赤いゆりが出てきました。別にアップデートしようと思ってやったわけではないんだけど・・・😅
それと、毎回同じ設定を入れても、出来上がってくるものには微妙な違いがあります。「同じ設定を入力すれば同じものが作成される可能性が高い」くらいなもので、毎回同じ設定を入力しても、毎回全く同じものができるわけではないようです。
AIは便利ですが、やはりまだ人間が作るようにはいかないみたいですね。
↓自動車登録
↓ビザ申請
↓車庫証明
↓予約サイト
↓LINE公式アカウント

↓これが最初のゆりです
並べてみると違いがわかりますね。
始めの頃は設定を全く無視したような画像が出てきたりしていましたが、毎回設定を入れると、顔(特に目の感じ?)や髪型に微妙な違いがありますが、大体設定に沿った感じのゆりが出てくるようになりました。何と言うか、同じ設定の「ゆり」という人物を、毎回違う作家さんが描いているような感じ、とでも言えばいいのでしょうか?
毎回多少の違いはあると思いますが、今後もいろいろなゆりを追加していくつもりですので、ホームページやSNSでゆりを見かけたらよろしくお願いします😊