ポスティングをしていると、そこのお宅の方とお会いすることが時々ありまして「こんにちは、行政書士事務所オフィスMです。よろしくお願いします」と言ってチラシを渡すと、チラシをちょっと見て「行政書士さん?何をやってるの?」とか「へー、行政書士さんってどんなことしてるの?」と聞かれることがあります。行政書士っていう名前を知っていても「何をしている人かよくわからない」という方も多いのではないでしょうか?
行政書士は「隣接法律専門職」と呼ばれる職種の一つで、行政書士法に基づく国家資格者です。「隣接法律専門職」と呼ばれる職種は他に「弁理士」「税理士」「司法書士」「社会保険労務士」「土地家屋調査士」などがあります。
行政書士は官公署に提出する書類や権利義務又は事実証明に関する書類の作成について相談に応じたり、依頼を受けて書類を作成したり提出手続きなどを行う専門家です。
官公署へ提出する書類とは、各省庁や都道府県庁、市役所や区役所、町村役場の他、警察署や消防署等へ提出する書類のことで、行政書士はこれらの作成について相談に応じたり、依頼を受けて書類を作成したり提出手続きを行います。
権利義務に関する書類には遺産分割協議書や契約書(売買契約書、賃貸借契約書、消費貸借契約書、請負契約書など)、念書、示談書、協議書、内容証明や定款などがあります。
事実証明に関する書類には、議事録や会計帳簿、申述書、実地調査に基づく図面(案内図・位置図)などがあります。
ところで行政書士の業務範囲は広いので他の士業と区別がつきづらいのでしょうか、時々「うちの登記についてなんだけど」というように登記に関してお話を受けることがありますが、登記については「司法書士」の先生方のお仕事になります。
他の士業の先生方のお仕事を大まかに説明すると
司法書士・・・法務局や裁判所へ提出する書類作成や手続等
税理士・・・・税金、税務署関係の手続きや書類作成等
社会保険労務士・・・社会保険や労働基準監督署へ提出する書類作成や手続等
という感じで、それぞれ業務範囲が違います。
とは言っても、実際に何か手続きをしようと思った時に、内容によっては複数の士業の業務範囲にまたがる場合があり、そのたびに「ここからは司法書士の先生」「これは税理士の先生」とあちこちへ行かなければならなくなってしまっては大変です。
当事務所では他の士業の先生とも連携しますので、あちこちへ行く必要はありません。安心してご相談・ご依頼いただけます。
「どんな手続きをしたらいいのかわからない」とか「どこに相談したらいいかわからない」という場合でも、まずは当事務所へお気軽にお問合せください。