top of page
Office M
Certified Administrative Procedures Legal Specialist
Certified Visa Specialist
※当事務所への営業・勧誘の電話、メールはご遠慮下さい

TEL:0166-55-8952
検索


警備員名簿の記載事項に変更があったときどうしていますか?
※ホームページのリニューアルに伴い書式の公開は終了しました(2021年12月) こんにちは。行政書士事務所オフィスMです。 警備のことでちょっと思い出したことがあったので書いてみます。 警備員名簿の記載事項に変更があったときはどうしていますか?...
読了時間: 3分


ハードディスクケースを試してみました
事務所の片付けをしていたら、自作PCで使っていたハードディスクが4個出てきました。 どれも15年以上前にPCを自作していた頃に買ったIDE接続のもので、今は接続できるPCがないので使いようがないのですが、容量が大きいもので250GB、小さいのでも40GBあるので、使えるもの...
読了時間: 3分


噂のマスクが来ました!
噂のマスクがついにうちにも来ました! だけどこれ、自分にはちょっと小さい感じなので、訪問介護の仕事をしているうちの奥さんに仕事で使ってもらうことにしました。 せっかくいただいたものですし、奥さんは仕事上マスクはいくつあっても困らないようなので、ありがたく使わせていただきます...
読了時間: 1分


特別定額給付金の決定通知書が来ました!
5月27日に申請書を送っていた特別定額給付金の決定通知書が来ました! 先週の水曜日に申請書を送ったので、1週間で通知書が来たことになります。 もっと時間がかかるのかと思っていましたけど、そんなことはなかったようです。 あとは通知書が届いてから1週間くらいで指定した口座に振り...
読了時間: 1分


在留資格認定証明書交付申請
在留資格認定証明書交付申請(日本人の配偶者等)のご依頼をいただきました。 今回のご依頼は、ご依頼者様がご自身でいろいろと調べられて申請に必要な書類の大半をご自身で集めていらっしゃいましたが、申請書や質問書の作成で行き詰まってしまったとのことでご相談をいただきました。...
読了時間: 2分


現任警備員教育の実施時期
ほんとは年度が変わる前に出すつもりだった話なんですが、あれこれと何かしらやっているうちに、いつの間にか4月も20日を過ぎてしまいました。時間が経つのはほんとに早いです。 現任教育がこれまでの「前期8時間以上」「後期8時間以上」が「年度ごと10時間以上」になったわけですが、こ...
読了時間: 2分


警備業の備付書類(警備員教育計画書)
※ホームページのリニューアルに伴い書式の公開は終了しました(2021年12月) 2月も今日で終わりです。 改正業法が施行されて最初の年度末ですが、警備員教育計画書は当該年度の開始の日の三十日前までに備えておかなければならないとされています(警備業法施行規則第六十八条第3号)...
読了時間: 3分


遺言書を作るのは難しい?
先日遺言書についてご相談をお受けしました。 ご相談された方のお話では、周りから「遺言書を作っておいた方がいいよ」言われていたけど何だか難しそうで、気にはしていたものの手を付けていなかったところ、たまたま私に遺言書について聞いてみる機会があったようです。...
読了時間: 2分


監理責任者等講習に行ってきました
先日札幌で行われた監理責任者等講習に行ってきました。 この「監理責任者等講習」は技能実習制度の監理団体の監理責任者、外部役員、外部監査人は3年に1回以上この講習を受講しなくてはならないというものです。 在留資格認定証明書交付申請や在留資格変更申請その他の手続きは監理団体さん...
読了時間: 2分


Instagramにパソコンで投稿する方法
2カ月ほど前にInstagramの集客効果が高いという情報を見たので「これは!」と思って早速Instagramのアカウントを作りました。ところがやり方が悪いのか、何故か画像を投稿することができない。何回やっても、どこを試しても画像の投稿ができない。FacebookとかTwi...
読了時間: 3分


接客セミナーに行ってみました
行政書士業務のご相談をお受けする時の対応とかネットショップのお客様対応と集客の参考になることがあれば思い、商工会の「接客の意識改革セミナー」に参加してきました。 私自身これまで接客業や苦情処理係をやってきた経験があり、私の接客や苦情対応はそれなりに評価されてきた実績があるの...
読了時間: 2分


市民講座&無料相談会に行ってきました
11月3日文化の日に北海道行政書士会旭川支部主催の市民講座&無料相談会に行ってきました。今年は昨年より参加されている方が多かったようで、やはり相続や遺言に関心のある方が多いようです。 たくまくんがいたので一緒に。たくまくんの中に入っているのも行政書士の先生です。...
読了時間: 1分


警備業備え付け書類の書式
※ホームページのリニューアルに伴い書式の公開は終了しました(2021年12月) 警備業法には警備業者が営業所に備え付けなければならない書類が規定されています。 1.警備員名簿 2.警備員ごとに、警備員の欠格事由に該当しないことを誓約する書面の提出を受けた旨その他、欠格事由...
読了時間: 3分


エンディングノートを作ってみませんか?
以前ご紹介しました当事務所のエンディングノート。 このブログでご紹介してから自分用にも一冊作って、思いついたときに少しずつ書き込んできました。 実際に自分で書き込みながら「誤字発見!」とか「欄が小さくて書き難い」などといった部分を直したり、内容も少し修正しましたので、今は最...
読了時間: 2分


行政書士申請取次事務研修会
7月12日(金)は行政書士申請取次事務研修会の受講で札幌に行ってきました。 今回この研修を受けるにあたって、最後の効果測定(試験)に合格しなければならないと聞いていましたので、入管法を読んでみたり、日本行政書士会連合会のホームページから資料をダウンロードしたり問題をやってみ...
読了時間: 2分


金融機関の相続手続(2)
前回は銀行等での相続手続のおおよその流れと必要な書類についてでしたが、今回は相続手続で聞かれるご相談についてのお話です。 銀行等の相続手続はいつまでにやらなきゃならない?期限は? 銀行等の相続手続には、いつまでにやらなきゃならないという期限はありません。...
読了時間: 4分


車庫証明申請業務のご案内
ちょっと前になりますが、大阪のカーディーラー様より車庫証明の仕事をご依頼をいただきました。当事務所のホームページをご覧いただき、ご依頼下さいましてありがとうございます。 こうしてホームページをご覧いただいた方からご依頼をいただけますことは本当にありがたいことと感じております...
読了時間: 2分


こんなこともやっています
10年くらい前から、細々とですが天然石アクセサリーの販売もやっています。 ネットでの販売が中心なので、基本的に商品は注文を受けてから作っている関係上あまり作り置きはしていませんが、事務所に商品を展示していますので実際に手に取ってご覧いただけます。お近くの方はお気軽に見に来て...
読了時間: 1分
bottom of page